大阪締め動画コンテスト@関大

第1回 大阪締め動画コンテスト@関大

テーマは、「互いに祝い合う大阪締めの伝統を関大から世界へ」 

大阪締めは互いに祝い合う大阪の伝統的な手打ちです。いいこと多いとは言えない時代だからこそ、大阪締めで自分はもちろん、いろいろな人々を祝い、その動画を世界に届けてほしい。 

そこで、大阪締め動画コンテスト@関大を開催することにしました。 

これまで「大阪締め動画コンテスト キッズ部門」を二回開催し、子供たちから活力をもらうことができました(大阪締め動画コンテストの入賞作品はこちらから)。 

そこで、今度は関大関係者の力を借りて、社会へ元気と笑顔を届けたい。それが「大阪締め動画コンテスト@関大」です。 

なんで関大かって?それは足元から始めたいから…そして、主催の合同会社・SOLARISが関大発のベンチャー企業だから、足元は関大…というわけです。

参加いただける方は、関大に縁のある皆様です。関大の学生、院生、教員・職員の皆さんはもとより、OBの方、ご父兄の皆様、そして、まだ関大に入学していないけど関大を志望している高校生… 

自分を含めて、どなたかを祝う手締めを30秒程度の動画にしてください。 

受賞作品はホームページで公開します。 

「父兄の方への感謝」「友人の誕生日」など慶事を祝うものから、「部のすばらしさを祝い、新入部員を勧誘する動画」「サークルのすばらしさ、面白さ、仲の良さを伝える動画」など、クラブ、サークルのアピールにつながるものも大歓迎です。 

賞金は以下のとおり。 

〇大賞1件:五万円 
〇入賞3件:一万円 

その他、院生、OBの方など成人の方のみの投稿で優れたものがあるときには、「祝うてエール賞」として、SOLARISが製造企画している大阪の地ビール「祝うてエール」を二ダース進呈(天満天神の水だけで作っためでたいビールです。祝うてエールについてはこちらをご参照ください)。 

また、19歳以下の方を含む方たちの投稿で優れたものには、「祝うてサンド賞」として、祝うてサンドを1000個進呈(祝うてサンドについてはこちらをご参照ください)。

評価は、技、演技力、一体感、工夫、規模など複数の次元で評価します。すべてを満たす必要はありません。どれかの基準で飛び出た動画を評価します。

応募はこちらのGoogle Formsから。

締め切りは10月10日。受賞作の発表は10月15日。 

参加は個人、団体どちらでもOK。 

動画の最初に関大との関係を声かテロップでいれてください。 

(例 関大〇学部▽ゼミ◇回生、関大〇〇部有志、関大志望の○○高校生…などなど) 

詳しい応募要領も、Google Formsに記載がありますので、そちらを参照して参加してください。 

大阪締めの打ち方は下記「出現、締め奉行!~chiku先生似顔絵教室@関大編~」をクリック(大阪締めの練習は、動画の1分20秒から)。 

締め奉行は、大阪締め動画コンテストのイメージキャラクターです。
審査員 関西大学・社会学部教授 与謝野有紀氏
合同会社・SOLARIS代表 林直保子                    
部門 関西大学部門
受賞特典 大賞(1作品)現金5万円
入賞(3作品)現金1万円
募集期間 2022年9月11日~2022年10月10日
エントリー方法

下記のGoogle Formsからエントリーしてください

https://forms.gle/XDeY2ptkSo1YgFke7

作品応募時の注意

ご応募作品数に制限はございませんが、作品投稿の際、必要事項を応募フォームに入力してください。 YouTubeなどのURL(YouTubeは限定公開を基本とします)、TikTokやInstagram等のSNSでの投稿も受付いたします。 なお、受賞作品、ついては、作者の氏名(ペンネーム使用の方はペンネーム)、関大との関係を公表させていただきます。 暴力的、誹謗中傷、差別の助長、卑猥、他人を不愉快にする作品などコンテストの趣旨に反する作品は応募を無効とすることがあります。 結果発表からか月以上、何ら連絡が取れない場合は受賞の辞退とみなし、賞金の権利を放棄することに同意したことと致します。 

著作権について
自作の未発表作品に限ります。
応募作品は第三者の著作権・肖像権等の権利を侵害するものでないこととしてください。
応募作品の著作権は本人に帰属しますが、受賞作品については、本人の許可なく主催者が利用(展示や印刷、インターネット上の公開、SNSでの利用、広告での利用等)できるものとします。受賞動画は、「大阪締め動画コンテスト」のウェブサイト、公式YouTubeアカウントへアップロードいたします。応募者は、応募後に投稿内容の変更、修正、削除を行うことは出来ません。本企画はYouTubeの利用規約コミュニティガイドラインを遵守致します。。

主催 合同会社SOLARIS
お問い合わせ お問い合わせフォーム

本企画の主催は合同会社SOLARISです。
主催者、運営者が必要と判断した場合には、本企画の適正な運営を確保するために詳細の変更を含め必要なあらゆる対応ができるものとします。

応募規約

「大阪締め動画コンテスト」(以下、「本企画」という。)に関して、応募者は、本企画の主催者である合同会社SOLARIS(以下、「主催者」という。)に以下の事項に合意したうえで応募をしたものとします。

  1. 応募者の個人情報については、主催者にて責任をもって厳重に保管・管理し、応募者の承諾なく第三者に対して提供することは致しません。
  2. 応募後の審査状況や選考結果に関するお問合せには応じておりません。
  3. 応募者は、応募作品が第三者の著作権、著作隣接権、著作者人格権、氏名権、肖像権、パブリシティ権、実演家人格権、プライバシー権、商標権を含む知的財産権及びその他のいかなる権利を侵害していないこと、 公序良俗に反したものではないこと、 並びに本契約に基づく乙の権利行使が第三者の権利を侵害しないことを主催者に対し保証します。万一それら著作権者、著作隣接権および肖像権など、あらゆる権利を有する者の内から一つでも異議申し立てがあった場合は、応募者の責任と負担で解決するものとし、主催者に対し何ら迷惑をかけないものとします。
  4. 著作権等第三者の権利を侵害するもの、名誉・信用を毀損するもの、その他法令違反となるもの、本企画の趣旨にそぐわないもの等は勧告なく応募を取り消す場合があります。
  5. 応募作品の著作権は本人に帰属しますが、受賞作品については、本人の許可なく主催者が利用(展示や印刷、インターネット上の公開、SNSでの利用、広告での利用等)できるものとします。受賞動画は、「大阪締め動画コンテスト」のウェブサイト、公式Youtubeアカウントへアップロードいたします。応募者は、応募後に投稿内容の変更、修正、削除を行うことはできません。本企画はYouTubeの利用規約コミュニティガイドラインを遵守致します。